ページの本文へ

空調メンテナンスサービス
  1. ダイキンの空調メンテナンスサービス
  2. サービスメニュー
  3. グリーンビルサポートサービス

既存ビルESG価値向上ソリューショングリーンビル
サポートサービス

対象カテゴリ
省エネ
保守・管理
対象マーケット
工場以外のマーケット
特におすすめの時期
すべての時期 計画時 〜 更新

お持ちの物件について
お困りごとはございませんか?

パリ協定1.5℃目標 脱炭素 環境認証 ESG経営 サスティナビリティ 誰に相談したらいいの?
空調機器の省エネ推進が重要です! ダイキンは空調専門メーカーの強みを活かしてビルオーナー様を持続的にご支援します!

既存オフィスビルの
使用エネルギーの約半数は空調

一般的なオフィスビルにおける用途別電力消費比率グラフ 空調 48.6%
出典:経済産業省 「夏季の省エネ・節電メニュー」より

既存ビルのESG価値向上を
ダイキン
グリーンビルサポートサービス
解決します

お問い合わせ

既存ビルのESG価値向上に向け持続的にサポート

近年、不動産市場において建築コストの高騰や脱炭素化の観点から、既存ビルを活かしたESG価値向上が注目されています。ダイキンはグリーンビルサポートサービスを通じて、既存ビルの脱炭素化やESG価値向上に向けた省エネ・環境ソリューションのご提案で、お客様の企業価値向上をサポートします。

持続的なソリューションを一気通貫でご提供 持続的なソリューションを一気通貫でご提供

スクリーニング

不動産カーボンリスク分析

不動産業界向けの脱炭素化ツールであるCRREMを用いて、物件の脱炭素に向けた「現在地」や、設備改修や運用改善によって達成する「目標」をお客様と共に確認。 複数物件を所有している場合も改修工事の優先順位が把握でき、脱炭素化に向けた効率的な対策が可能です。

CRREM 不動産カーボンリスク分析

CRREM pathways v2.05 - Asia Pacific (06.03.2024)

CRREMとは?(Carbon Risk Real Estate Monitor)
パリ協定で定められる1.5℃目標に整合するGHG排出量の脱炭素経路を算出し、不動産ポートフォリオの脱炭素とリスク管理の指針となるツール

グリーンビル診断

運用改善・設備改修に関するご提案

スクリーニングにより課題が顕在化した物件に対し、ウォークスルー診断やエネルギー/空気質 計測手法を用いることで運用改善・設備改修に関するご提案を実施します。

省エネ診断
エネルギー使用状況を把握し、ムダを見つけることにより、最適な省エネ対策をご提案。

グリーンビル認証取得可能性診断
CASBEE不動産等の総合環境評価をご依頼いただく前に、取得可能な評価ランクと向上策を簡易評価。

グリーンビル改修支援

高効率機器及び最適容量選定による設備改修

既存ビルの省エネ性を向上させるためには、空調機器を最適な能力で選定することが有効な場合があります。そのためには、空調機器の運転状況の確認が重要です。 ダイキンは、さまざまなサービスでお客様の空調機器の運転データを計測することが可能です。

▼ 空調機器 遠隔監視エネルギーデータの分析(例)※

  • ※照明のLED化・OA機器の省エネ化等により、納入時と比べて空調機器の負荷が低減した一例

空調機器 最適容量選定

空調機の運転データ分析サービス

グリーンビル認証取得支援

現状もしくは設備改修時における、建物の環境認証 取得支援

基本的には現状の建物に対しての認証取得を支援しますが、これまで培ってきた省エネ診断の提案スキルを応用することにより、環境性能を向上させるご提案も実施しています。

BELS

建築物の省エネ性能に対して評価を行います。

CASBEE不動産

総合環境評価(「エネルギー/温暖化ガス」「水」「資源利用/安全」「生物多様性/敷地」「屋内環境」)に対して評価を行います。

  • ※ダイキン工業千葉サービスステーションでの評価結果例

モニタリング・運用改善

持続的な省エネ/脱炭素に向け、運用時も持続的にフォロー

現状のエネルギー消費量を確認し、さらに低減するための対策を実施することが重要です。 エネルギーマネジメントサービスを利用して空調機の運転状況を把握し、適切なご提案を行うことで、省エネ性の向上を持続的にサポートします。

空調機を遠隔監視し、省エネを持続的にサポート

遠隔監視(EneFocus α)を用いてエネルギー使用量の実績を把握することにより、更なるエネルギー削減に向けた支援を実施。

毎年CRREMにて1.5℃目標に整合しているか確認する

ご採用事例

あなぶきセントラルビル様診断を起点とした既築テナントビルの設備改修でZEB Readyを達成

「住まいづくりや不動産価値創造事業を通じて地域社会の文化と歴史の創造に貢献する」ことを理念に、さまざまな事業を展開している“あなぶきグループ”の中核企業・穴吹興産が保有するオフィスビル。こちらでは空調更新するにあたり、ビル全体のエネルギー効率アップを叶える“ZEB”を目指した設備改修を行いました。

受賞履歴
2020年 省エネ大賞事例部門 省エネルギーセンター会長賞 受賞
令和4年度 気候変動アクション 環境大臣表彰 先進導入・積極実践部門 緩和分野
実施内容
  • ※1.ZEB改修(一次エネルギー消費量(BEI)0.49)前後の建物全体におけるエネルギー消費量の比較。 更新前:847,000kWh/更新後:374,000kWh
  • ※2.空調の遠隔エネルギーマネジメントサービス及びビルオーナー・テナント省エネ取組によって354,000kWhまで低減。

サービスメニュー

お客様のお悩みや要望・目的(用途)別に沿った
メニューを選択して、
該当するサービスをお選びください。

お役立ちコラム

実際にあったエアコン使用に関するお悩みや、
空調機器のより良い運用に関する記事をご案内しています。

      お問い合わせ
      ページの先頭へ

      お役立ち資料
      配布中!

      カタログ
      ダウンロード